頑張りすぎてしまうあなたに送る、3つの言葉
最近、休めていますか?
真面目な人ほど、ついつい休むことを後回しにしてしまいがちです。
「休みたいけど、休めない」人に、「休むこと=良くない」というイメージを変えてほしい、そんな想いを込めて、「休むこと」に関する言葉をご紹介します。
眠りこそ癒し
Nature is the gentle dear nurse who gave it to a man for a pleasant sleep.
快い眠りこそは、自然が人間に与えてくれたやさしい、なつかしい看護婦である。
William Shakespeare
「自然と調和」することは、地球規模で見直されてきていますが、まずは睡眠不足から解消してみてはいかがでしょうか。
眠ることは、全ての元気の源です。
休む価値
It is impossible to enjoy idling thoroughly unless one has plenty of work to do.
なすべき多くの仕事を持たない限り、徹底的に怠惰を享楽することは不可能である。
Jerome K. Jerome
何かやることがある人は、毎日何もしないで怠けている人よりも、休む時間に大きな価値が生まれます。
逆に言うなれば、「休みをとことん満喫したいなら、それまで全力で仕事をやる」と、そういうことですね。
明日のために
結局いつも帰りが遅くなってしまうという人、多いですよね。
そんな人も明日はもしかしたら、何か素敵な事が待っているかもしれません。
休むときは、うんと休む。
それが一番大事です。
まとめ
いかがでしたか?
休むことは、決して何もしないことではありません。
身体を回復させること、心と体を整えることなど、人にとって大切なことです。
頑張りすぎのあなたには、思い切って自分を存分に甘やかした方が、あなたのためになるかもしれませんね。
これを読んでくれたあなたが、ゆっくり休めますように。
By a.k